No.218:モトビースト/Motobeast

No.218:モトビースト/Motobeast
No.218:モトビースト/Motobeast
場所:技法地球242号/裏州(リージア)においては珍しくない
技法:科学的技法+他技法
種別:技法道具・けもの/生体機械属/生体ビークル
関連:No.165:技法地球242号/Technigic Earth No.242 | No.048:ソングランドのオートマータ/Songlandish Automata
———————————————————————————
相方(←人間。本人の希望により、以降M=O氏と表記する)が私の棲んでいる世界においてとりわけ興味を持ったもののひとつが、技法地球242号の公道を走る「モトビースト」たちだった。
一般的に、「動力源がモーター、あるいはそれと同様の器官であること」「人工/天然問わず基部が筋繊維により構成されていること」「ボディの大部分が科学的技法による組成であること」という条件を満たす存在を指すと言われている(一部地域では「騎乗/搭乗/搭載能力があること」も勘定に含まれる)。
M=O氏が今回翻訳した個体は、それらのなかでも特に乗り物然としたものだった。何でも、自分がいつか乗りたいバイクの車種に似ているのが目を引いたらしい。相変わらずわかりやすい奴よなぁ。
オマケ
「できない」を/「できる」と絡め、/やったるぞ!!
No.215:占い師たち:惑乱の塔/The Diviners: The Tower for Wavering Minds
No.215:占い師たち:惑乱の塔/The Diviners: The Tower for Wavering Minds
場所:技法地球242号/技法道具専門店
技法:魔学的+神学的な成り立ち
種別:技法道具/占術器/吉方位磁針
関連:No.022:魔学的技法/Sorceritic Technigic
————————————————–
小さな鳥の頭を模した造形物が暗い筒のような幻像の外周に取り付き、各々好き勝手な方角を指し示している。・・・訳ではなく、これらは幻像に触れた者の思考を読みとり、その者が欲する何かを手にできる方角を向いている。
そして、心の底からただひとつの何かを欲さないと、これらの造形物は同一の方向を向くことはない。ゆえにこの道具は、店を悠々と訪れる位には金と欲望を持つ者たちから、「惑乱の塔」と呼ばれるようになった。
オマケ
平等を/求めるよりも/尊重を
No.209:尖の剣/The Type-Togari Blades
No.209:尖の剣/The Type-Togari Blades
技法地球242号/ガーデンハイツおおかみ
魔学的技法が核になっていることだけは認めよう
技法道具/技法勇者の道具
関連:No.111:技法勇者の剣/Techinigic Brave’s Blade | No.136:尖ボディ/Wo-Se=Ozakefu’s Type-Togari Body
私→ウォセ=オーザケフが尖ボディを身体として使っている時の「勇者の剣」は、このような鉤爪状である
以前紹介した技法道具の強制発動機能の他には、切っ先を鋭くしてシザーハ■ズの真似事をしたり、中空に精密な文字図形を描くことなどができる。ボディの様子も相まって「お菓子か悪戯か」を迫られたり、迫った時に大変便利
オマケ
早く寝て/早起きしよう/ハロウィン後!
No.207:ジャックシェル/Jackshells
No.207:ジャックシェル/Jackshells
技法地球242号(TE-242) ほか/ハロウィンが根付いている妖精の里 など
一般的に妖学的な核を持ち、魔学的な外装に覆われている
技法道具/妖精道具/妖精の器
関連:No.妖精の殻/Fairyshell
ジャックシリーズとも呼称される「妖精の殻」の一種。催事――特にハロウィンの時期に使用される。
かつてTE-242に存在していた、「ジャック」の名が付く高名な妖精たちを模しており、偉人・英雄・悪漢などは関係なく様々なタイプが造られている。最もポピュラーなのは「ランタン」「リッパー」「フロスト」の3タイプ
お菓子をくれなかった際に適した悪戯機能が、いやに充実している
オマケ
アメーバの/気持ちになれば/大丈夫。
No.196:交渉人と呼び鈴/The Negotiator and The Bell
No.196:交渉人と呼び鈴/The Negotiator and The Bell
技法地球242号/ガーデンハイツおおかみ(W=Oが所有)
魔学、妖学、科学的技法の複合により機能
技法道具/技法勇者の道具
異世界の勇者ウォセ=オーザケフ(この文を書いている私)が水沢岸辺の協力を得て製作中の、2体1組の簡易召喚機
「交渉人」と契約を取り交わした者を「呼び鈴」により、同意の下その場に召喚することができる。というのが理想であるが、技術的な問題があり、私の手で完成することが出来るかは不明。「交渉人」にはドロウン族の技法が、「呼び鈴」には「ドアノブ」の仕組みが一部応用されている
参考:No.043:「ドアノブ」/”Doorknob”:No.008:水沢岸辺/Kishibe Mizusawa
オラにヤル/気をわけてくれ/えええええ!!!